kitcheN 佐久鉄道
キホハニ50 製作記録
2012/9/20 完成です
床下機器もそれらしく、マフラー、ラジェーターも表現しています
-----------------------------------------------------------------
製作記録
製作ベースは、キッチンN 「佐久鉄道 キホハニ 50」
TOMYTEC TM-04 動力ユニットを細身改造
幅、13.5mm を、目標
TM-11R から、TR26 台車を盗み取りつけを目的とする
工事予定 (必要最小限とする)
● 動力ユニット TM-04の取り付け TR26台車付きに変更
● シールドビーム 銀河モデル製に
● 標識灯を銀河モデル製に
2012/7/20 ボティの半田付けが完了
2012/7/23 塗装の合間に、動力を改造しました
TOMYTEC の鉄コレ、TM-04を改造
幅を13.0mm に削り 全長を73.0 mm に、19.5 mm、短縮しました
動力台車を軸距離、9.6 mm の、Cタイプに換装
これで、台車は、TR26にすることが出来ます
TR26動力台車は、TM-11Rから、調達します
床板の幅を詰め、13.0mmにする
全長を19.5mm 短縮し、73.0mm にする
t=0.3 のプラ板で、切断した床板を接着する
モーターベースをとりつける、φ1.4 の穴を開ける
上からみた状態
集電金具を中央で、切断、写真の状態で、開いている穴を利用
接触を兼ね、重ねて取りつける
M1.4の鍋小ネジで、モーターベースを固定
作例では、真鍮板より、ナット板を自作し、M1.4 タップをたてている
モーターをセットする
上記の部品は、不要となる
モーターと、集電板と、直接、半田付けする
台車を取りつけ、試運転
注意、ボディの取り付けステーと干渉するカプラー取り付け穴用リブは削り処理する
TOMYTEC TM-04 の改造としては、幅、全長とも、限界でした
残った、TM-11Rは、TM-04の未使用材料と組み合わせ、片軸駆動ですが、
16m 級、Aタイプ(軸距離、14.0mm)、TM-10として使用します
ボディの製作を再開です
おでこを取り付け、半田で、肉盛りする
ヘッドライトは、銀河モデル、100W 旧国用
標識灯は、銀河モデル テールランプ
反射板も取り付け
カプラーは、GMの残品、ダミーカプラー
排障器は、付属のエッチング板取り付け
床下は、GM の残品を使用、それらしく表現
マフラー、ラジェーター、暖房器等、取り付け
写真は、拓殖キハ112 排障器の代わりにスノープラウ自作取り付け
ラジェーターは、台車に直接接着
左が、佐久 キホハニ
2012/9/20 完成しました
佐久鉄道の社章もきちんと作ったのですが、細かすぎてプリンターの限界
それらしく位にしかデカールが出来ませんでした 残念
H.O なら、まずまずプリント出切ると思います
CAD で作ったのですが
、
:
原図です
なにせ、社章は、φ1.7 の大きさなのです
↓
見えるわけ無いだろ
ラジェーターをそれらしく表現しました
何か貧相なので、付いていたかどうか判りませんが
排障器を付けておきました
TOMIX 動力のおかげで、スムーズに走ります
調子が、良いのですよ
同時製作の完了です
やっと完成したのです やはり、夏の暑い時期は、
作り鉄っちゃんには、きついですよ
次、行こう